採用情報福祉社会の未来のために
あなたのチカラを“福祉の未来”へ
昌明福祉会では、介護・福祉の現場で一緒に働いてくれる方を広く募集しています。今、介護・福祉分野は進化を遂げている真っ最中です。地域社会に貢献し、自分の成長を実感しながら、あなたのチカラで一緒に福祉の未来を切り開きませんか?


-
-
APPEAL POINT
介護の生きた知識と技術が身につきます社会的な自信も得ることができます!
専門的な知識や技術だけでなく、生きた経験を積んでいると感じることができます。もしも、将来、家族に介護が必要になっても、自信を持って支えられます。
-
-
-
APPEAL POINT
人の役に立っている実感が持てます社会的な自信も得ることができます!
介護職は直接的に人の役に立つ仕事。「ありがとう」と言ってもらえた時や、笑顔を見せていただいた時はとても嬉しく、やりがいや楽しさを感じることができます。
-
-
-
APPEAL POINT
経験や知識を積んでキャリアアップも不安になる未経験者でも、周囲の支えがあるので安心
「やったことがない仕事にチャレンジしたい」という気持ちから、介護の世界に飛び込んだ方でも、先輩スタッフが支えてくれるので安心です。資格取得などのスキルアップも応援します。
-
-
-
APPEAL POINT
人と人との温もりを実感できる仕事です肩の力を抜いて人と接する喜びが体感できます
どう会話したらいいのか不安な方でも、ご利用者様との毎日のふれあいで、自然とコミュケーションが取れるようになり、笑顔が絶えない会話が楽しめるようになります。
-
昌明福祉会で働く先輩たちに、介護職の現実、職場の雰囲気など、気になる本音を聞いてみました。
-
- 色々な専門職との交流や経験ができる職場
大学在学中は、障がい者・児童にかかわるボランティア活動を行いました。当初は、障がい者の方を支えるお仕事を検討していましたが、高齢者の施設を見学してみようと思い立ち、昌明福祉会へ見学に行きました。実際に見学してみると、落ち着いた雰囲気、利用者様と職員との関係・職員同士の関係もよく、利用者の方がゆっくりくつろげる空間が広がっていました。
また、デイサービスやグループホーム・小規模多機能・特養・サ高住や訪問リハや訪問看護などあらゆるサービスを提供している事業所であることも、今後働く上で学ぶことも経験することもできる環境でした。現在は、特養に所属していますが、飲み会や一緒に遊びに出かけたり先輩や仲間も多くできました。いろいろなサービス事業所があるので、目標に向かって勉強中です。
-
- 先輩の指導が充実していました
大学卒業後専門学校に通いながら、地域包括支援センターでアルバイトから始め就職しました。アルバイトでしたが、仕事の内容や職場環境になれ、就職してみようと思いました。
実際に働く中で、地域の高齢者の皆さんが住みやすい地域づくりや介護予防の支援・介護サービスの利用・認知症に対する普及啓発活動など、ひとりひとりにあわせた支援には困難を感じますが、やりがいは十分あります。これからも勉強ですが、しっかりとした相談員になれるように私もがんばりたいと思っています。いろいろな先輩・仲間がいることで相談などもできますので安心して働いています。
-
- 新人のみなさんへ
私は入職して3年目になります。入職時は特別養護老人ホームの従来型に配属にあり、2年1ヶ月間現場で技術・知識・従来型での介護を学びました。
転職前に勤めていた施設はユニット型だったので、入職当初は従来型の一日の流れを把握するのに苦労をしましたが、優しい先輩や看護師さん、生活相談員さん、ケアマネさんなど皆さんの指導や情報共有もあり、一日の流れや仕事内容を覚えることができ、とても働きやすい環境の職場です。
入居者様の一人ひとりの性格や生活リズムを把握するのも大変ですが、入居者様との信頼関係を築き、生活のお手伝いをして満足してもらえることが物凄くやりがいがあります。介護の技術や医療の知識などもたくさん情報量がありますが、先輩などが教えてくれるので安心です。
現在は特別養護老人ホームのユニット型の生活相談員として、日々勉強しながら勤務をしています。覚えることが多く大変ですが、その分学べることも多く日々自分の成長を感じられるやりがいのある仕事です。
-
介護・福祉に関するご相談はこちらまで
- 052-381-4122
- 平日:9:00~17:00 土・日・祝:9:00~17:00
-
WEBからもご相談受付中